幻想水滸伝2 おすすめ攻略チャート前編とクライブイベント時間目安

ゲーム攻略 過去
スポンサーリンク
スポンサーリンク

クライブイベント 時間目安

クライブイベント完遂のポイント
・パーティや戦争の編成に時間をかけない。前もって決めておく。
・レベル上げはポイントをおさえて行う。
・慣れていないなら定期的にセーブする。
・ストーリーを楽しまない。楽しむ時間はないので1周目はクライブイベントにチャレンジするのはやめよう。
公式時間設定

クライブイベントには時間制限があります。
が、公式の時間設定範囲内で進めると確実に破綻します。

まず最低設定時間
レイクウェスト 11時間
森の村 13時間
ロックアックス 14時間
ラダト 15時間
ミューズ 設定なし
サジャ 20時間

これをオーバーすると問答無用でイベント終了です。

ラダト時点で15時間だとサジャまで5時間でたどり着くのは至難の業でしょう。この公式設定を目安に攻略チャートを組むのはやめたほうが良さそうです。

実プレイのオススメ時間目安

以下が時間目安になります。下記をオーバーしている場合は急ぎましょう。

初期仲間集め開始 1:30
シンダル遺跡クリア 3:00
コロネチンチロリン 4:15
ヘカトンケイル撃破 5:10
*レイクウェスト 6:00
トゥーリバー終了 7:45
*森の村 9:00
*ロックアックス 9:30
*キバ戦後ラダト 10:30
ルカ戦前 14:30
ティント解放 16:30
108星集結 17:30
*ミューズ 18:30
*サジャ 19:30

もっとも時間をとられるのはルカ・ブライト戦の準備です。

必要ではないメンバーの育成に時間を割かれないようにしましょう。

 

PS版の場合、関所を押してハンフリーやフッチでレベルを上げる裏技的な方法もありますが、実はかなり手間がかかってしまい時間短縮にはそこまで貢献しません。

それどころか手慣れてないと普通に進めるよりも逆に時間がかかってしまうこともあります。

スポンサーリンク

攻略スタート ミューズ市周辺 シンダル遺跡

どうやら2023年にリマスター版がでるようです。

クライブイベントを追いつつ108星を集めて攻略します。
裏技・バグ技なし。
1の引き継ぎあり。1のクリア内容は一般的にクリアした程度。

守護像はハンターの封印球。

この記録は15時間30分でクライブイベントを終了しているので記載時間より1.2~1.3倍は余裕があります。
まぁそれくらいを目安に進めればいいかと思います。

このゲームの意外に時間を食うところは”編成”です。
人間なので色々考えながらやると思いますが戦争編成にしてもパーティ編成にしてもセーブして考えて決めてから入力編成すればさほど時間はかかりません。

主人公が回復役というめずらしいゲーム。

スタリオンを仲間にする条件に逃げた回数が50回ほど関係してくるので必要のない戦闘は積極的に『逃がす』をしましょう。逃がすでもしっかりとカウントされます。

*固定装備の入れ替え裏技を使用した内容だったのでPSP版でも使えるように一部の記事内容を変更しました。オウランの固定装備パワーグローブやルックの固定装備スピードリングなど入れ替えることで装備を変更できましたがPSP版ではできなくなりました。これけっこう便利な裏技だったのに使えなくなって残念。プレステーション版では不必要な固定装備やレアな固定装備を入れ替えることができます。

 

選択肢「もう寝る

設定でメッセージを早くする。

キャンプからどんどん右側へ行きフラグ立ったら戻ってきて逃げようで、素直にどんどん進んでいく。
戦闘は「いっしょに」の協力攻撃→おまかせ


オープニング

依頼をこなしブーツを3足もらって


リューベでセーブ0:11

リューベの道具屋でイベント後
本拠に戻って油掃除 地下2箇所 1F1箇所 2F2箇所。

ジョウイと合流後、脱走2Fベランダから逃げる。
リューベ 0:16
リューベには防具屋 道具屋 鍛冶屋があるが寄る必要はない。

アイリのナイフイベントは動いてイベント終了させると早い。
北の峠へ。
ボルガン前衛。
ボルガンの身代わり地蔵は不安なら外しておく。
身代わり地蔵OUT おくすりIN

リィナが隊長を相手にしたら通れるようになるのでとにかくセーブポイントまで突っ走る。 0:24

そして戻りながら峠入ってすぐ左の回復ポイントを目指しカットバニーなどを狩る。
キラービーとウルフは完全にいらないし時間の無駄なので逃げる。
山賊6体は金、ふさふさはせいじのつぼが狙える。


基本はカットバニーの返し刃の封印球。
返し刃は序盤のここを逃すと手に入れることができないと言っていいほどのレアアイテム。
かつ、このゲームで1,2を争うほどの使えるアイテム。早い話が2回攻撃の紋章。ここで3個は手に入れておきたい。
金はついでではあるができればアイテム売り込みで15000ポッチが目標(怒りの封印球の購入費15000 リキマルの立替金3000 鍛冶など)
倒す敵はカットバニーと盗賊に限って良い。
盗賊は?おきものを落とす。鑑定して売るとすると3000ポッチになる。

<炎のかべの札、すりぬけの札、ブレスアーマー>

峠のエンカウント内容はリィナたちとフリックたちで多少変わる。
リィナたちのほうが多少カットバニーが出やすい気がするが戦闘からは確実には逃げられない。
フリックたちは確実に逃げられるがカットバニーが多少でにくく山賊が出やすくなってる気がする。

ちなみにミューズ、グリンヒル含めても単純な金だけならここの山賊6体が900で一番多い。
下手に進めるよりもここで多少金を稼いでおいたほうが楽。
シンダル遺跡まで行くとここより稼げるようにはなる。

1個めの返し刃を運良くゲットしてセーブ。0:31

基本的に1つのアイテムゲットに10分以上かかったならリセット。

回復の泉の次のマップのここらへんだとカットバニーが出やすい気がする(多分気のせい)


Lv5はないとボスは厳しいと思う。
まぁ主人公とジョウイがLv6くらいでいいだろう。
道具にある火炎の札と炎のかべとジョウイの火炎の札をアイリに装備。

ミストシェイド戦

ボスは火系で倒す。
序盤なのに予想以上に強いので注意。
途中で拾った炎の札や紋章を駆使してようやく倒せる。
ボルガンは回復役。ボスの第二形態はセクシー。

1ターン目 主人公協力 ボルガン紋章 リィナ火Lv2 アイリ炎の壁
2ターン目 主人公協力 ボルガンおくすり リィナ火Lv1 アイリ火の矢
3ターン目で多分倒せる。

<風のはねかざり>


キャロでセーブ0:37


道場の裏の木を3回チェックしてムクムクを仲間にしたら
道場でイベント後、壺をチェックして普通のつぼを選ぶ。


普通のツボ3000 大きい1500 小さい5で売れる。


左の部屋の机から本をゲットしてイベント後キャロ宿屋でセーブ0:44

キャロには道具屋があるが寄る必要はない。
間違ってもウィングブーツなんか買って金を消費しないように。

強制戦闘はおまかせ 協力攻撃だと一人しか倒せず時間がかかる。
ラウドが来たらいやだ!を選ぶと時間がかかりまくるので絶対に選ばないように。

ナナミを助けないとメンバーが減って戦闘の選択が楽になるがザムザが仲間になるのが遅くなる。
まぁ普通に助けたほうがスムーズだろう。

キャロ周辺でカットバニー狩り。


ここのカットバニーが落とすのは手技の封印球。
1個はとってもいいがぶっちゃけなくてもいい。
手に入れたら装備させるのはナナミ。でも友情の封印球装備したほうが殲滅力あがって良かったりする。

ふさふさからせいじのつぼも狙えるが鑑定にトトの町まで行くしかない。
キャロ周辺は3種類しか敵がでないのでここで手に入れておくと効率は良い。
ただ、別に普通にグレッグミンスターの市場で買えるから売ってしまうのもあり。
運良くせいじのつぼゲット0:46

フリックたちが入ると確実ににげられるようになる。
ここらでアイテムハントしていらない敵に時に逃げればスタリオンイベントの逃げ数は十分だろう。

手技の封印球ゲット。峠でセーブ。0:55
手技の封印球を装備したいところだが。

***峠は一度出たら二度と入れなくなるので注意***

ここらへんでかなりのアイテムハントをすることになるが
せいじ 10分
手技の封印球 10分
返し刃x3 30分で50分と見ても1:30くらいまでにはリューベに着きたい。

1:01 返し刃2個め
1:05 返し刃3個め

2個めまではセーブポイント付近でウロウロ。
3個めは下の回復ポイントあたりで狙うのがいいだろう。

傭兵砦でフリックと別れた後、金があるなら地下の鍛冶屋で主人公とナナミを武器Lv3へ。
いらないものを倉庫おばさんに預けたり。
?本と身代わり地蔵くらいか。

傭兵砦の道具屋は寄る必要はない。


リューベでリキマルを仲間にする。3000ポッチかかる。

ミリーに話しかける。
右奥へ行くとボナパルト戦になる。

ここにでるイノシシは異常にしぶといので注意。
HP300くらいありそう。おとなしく逃げよう。

右側でボナパルトと戦闘してミリーが仲間になる。1:22
ボナパルトは予想以上にタフ。
協力攻撃は幼馴染より兄弟攻撃をしよう。

キニスン、特にシロは重要な戦力なのでここで仲間にするのはもったいない。
砦焼き討ち後にここを訪れ確実にパーティメンバーに入れたほうが楽かもしれない。
トトの村ではピリカのフラグがよくわからないが確実なのはすべてを仲間にしてから行くこと。

シロを仲間にせずに行く場合は、ムクムクを外して
リキマル ミリー ザムザ(トトの宿屋で仲間になる)で行ったら話が進んだ。



トトの村で鑑定後、宿屋でザムザを仲間にして一旦出て入り直すとイベント。

ミューズでまず絶対にセーブ。1:26
紋章屋で怒りの封印球を出す。
できれば怒りの封印球2個売ってるのが望ましいが厳しいだろう。
というか序盤では見たことがない。
水の封印球
怒りの封印球1個の品揃えがベター。
このときに全財産をはたいて怒りの封印球を1個買う。
ミューズは今後何度か購入チャンスがあるが
こうしておけば時間がたったあとセーブしてまた店に行き
水の封印球がなくなったときに入荷のチャンスがあることがわかる。
ただけっこう確率は低いのでまぁ普通に1個売ってたら買ってしまってもいい。
多分序盤にもう1回くらいは品揃えのチャンスが来る。

ナナミに返し刃の封印球を装備。

道具屋でイベント後、アイテムを売っぱらう。
ちなみにプレゼントを買うのをしぶると
ジョウイが出してくれるので500P支出しなくて済む。
まるでケチくさい男と思われるかもしれないが序盤の金欠時に背に腹は代えられない。

ミューズの道具屋と防具屋で買うものは特にないがイベントで道具屋行くのでついでに見てもいいだろう。

トトでイベント後、傭兵砦でセーブ。1:33
またいらないものがあったら預けておく。

フリックと話した後リューベへ行く。
鳥5匹のエンカウントは逃げにミスるとモーション長すぎなので倒したほうが早いかも。
小鳥をもどす。
左に宝箱2つあるので装備。
<ガントレットと皮のマント>
ツァイを仲間にして戻る。リキマルとチェンジ。
すりぬけの札は使えない。

途中でキニスンとシロがいるが「ちがいます」を選んでスルー。
ミリー ザムザ ツァイあたりの装備をナナミ ジョウイにさせておく。
ザムザはともかくミリーはもうしばらく使わないだろう。


傭兵砦1:41


一騎打ち、戦争、ちょいちょい戦闘とこなしておくが
幻想水滸伝Ⅱの戦争は幻想水滸伝の戦争の中でも史上最悪の出来で当然つまらなさも最悪なのでさっさとこなす。
1戦目は火炎槍使ってれば終わる、2戦目はアップルの初戦なのに負ける。


結局成長したのは身体だけか。

負けた後、逃げる時はジョウイと一緒に行動しないと
たくさんの敵を一人で倒すことになるので時間がかかりまくる。

ここでランダム編成。

トトに逃げるときのメンバーはリキマルが入ってるのがベスト。
リキマルはルカ戦の選ばれし18人に入るほど強いので鍛えてもいい。

リキマルがパーティに入ってなかった場合はさすがにリセットしたほうがいいだろう。
確率的にかなり低いがたまにある。

入る可能性があるのはこの5人。

ゲンゲン ミリー ムクムク ザムザ リキマル
確率3/5?

ポールは死なす必要あったのか・・・。
しかも死んだことに対して誰もなんのセリフもなし。
しょせん一兵卒は一兵卒にすぎないということだろうか。
ナナミ生き返らせるときについでにポールも生き返らせてやってよ。

リューベでとうとうシロを仲間にします。

動物系は武器を強化したり装備ができないかわりにレベルアップによって攻撃力がどんどん高まり、そして防御も固くなります。幻想水滸伝はレベルがすぐにあがる仕様なのでお金がかからずに前衛を任せることができます。

シロに返し刃の封印球をつけてもまず突き返しをされることはない能力値なのでデメリットなく2回攻撃ができます。強い!


トトでハンナを仲間にする。


ジョウイの長いポエムイベントを見て紋章を宿す。
ジョウイはくさいセリフが大好きなポエマー。

レックナートは幻想水滸伝1より美人。

その後ミューズに行くが入れないので出てすぐ右側にある白鹿亭でセーブ。2:04
右の犬商人から力おびを買えるなら買う。
前列に皮のマントを装備させておくと安全性が増す。
が、ザムザ ツァイ ミリーあたりの装備を流用してればいらないだろう。
シロに返し刃の封印球を装備。シロと返し刃の相性が良いので雑魚戦でもボス戦でもとても助かる。

宿屋の右を進み、レベル上げしながらアイテム回収。
<魔の石、特効薬3、怒りの一撃の札2、ガントレット、かたあて、火とかげの封印球、チェインメイル、
水の封印球、魔力吸いの封印球、ふるい本2かん>
月みたいな敵は面倒なので注意。

ちなみにPSP版ではミューズからマチルダ領へ向かう扉を押して通れる裏技は使えなくなっています。

まぁ元々使っていなかったので問題ありませんが。

ダブルヘッド戦

ボスはLv14くらいあれば楽勝だろう。
ジョウイが剣Lv3を使えると思うのでそれ+剣魔法をずっと使いHPが減ってきたら盾Lv1魔法で全体回復。ジョウイの味方としての最大の見せ場。

ボス前 2:22
ボス後 2:27
セーブポイントのフロアまで戻ればすりぬけの札を使える。

捨てたやくそうで治して白鹿亭でセーブ。

ずっと宝箱に入れっぱなしだったやくそうとかどういう状態なんだろうか。
掘り出し物は変わっていなかった。2:31
まぁ力おび高いし買わなくていいね。

ジョウイはこういう間抜けなところがいいですね。

スポンサーリンク

ノースウィンドゥ ヘカトンケイル

ミューズでひともんちゃくあった後セーブ。
酒場でピリカを預け紋章屋の掘り出し物が変わっているはずなので怒りの封印球を購入。


ナナミにいれられる穴がもう一つあいている頃なのであいてたらナナミにしでんの封印球を装備。

ジョウイに怒りの封印球。

金がないなら魔力吸いの封印球などを売る。このゲームでLv1魔法を吸いたいという状況は起こりません。

紋章屋の右を通りエルザとクライブのイベントを起こし、入り口のほうで更にイベント。このイベントを起こさないとクライブが仲間になりません。

市庁舎で話したらジェスと話しその部屋の上の本棚から本をゲット。


酒場に戻る途中でトウタを仲間にしてホウアン先生に話しかけてレシピをゲット。

道具屋で2個くらい毒消しを買って酒場のアニタに話しかける。
10回くらい話しかけたら一旦酒場ではなく町の外に出てまた話しかける。
毒消し欲しそうならあげる。
これを3セットくらい繰り返すとアニタが仲間になる。
メンバーは
リキマル シロ ムクムク

リキマルとシロは必須。あとは、はやぶさの紋章を持っているアニタかレベルさえ上げれば勝手に強くなるムクムクが良いだろう。

++++++
ザムザは固定紋章がダメージ2倍のかわりに半分火ダメージを食らうというものでこれは火封じの封印球で防げます。火封じの封印球は火ダメをゼロにして水ダメが2倍になります。火封じの封印球はこのすぐ後のキャンプで手に入れることができます。このゲームは水攻撃をしてくる敵はほぼいないのでデメリットはエフェクト分遅くなるくらいです。
そしてシンダル遺跡で手に入れた火とかげの封印球を武器につけるとダメージが1.5倍になります。火とかげの封印球は自分にも火のダメージなので火封じの封印球でデメリットが消せます。まぁ火とかげの紋章の効果は火の竜の紋章使用時に乗らないのであまり意味はありませんが。
問題は紋章攻撃は回避されることがあることです。オウランやザムザが使いにくいのはこの一点。
なお協力攻撃は必中で反撃はないのでその点が紋章攻撃よりも優れていると言えます。
とまぁ色々書いたけどザムザ自体がそこまでして使うほどの強さがあるわけではないのが残念。でも弱くもないです。
++++++

北の関所を右に行き
<力おび、サークレット>


キャンプで<火封じの封印球>
ここの殺し屋ウサギは力おびを落とす。まぁ狙うほどでもないです。

中央の綺麗なテントでイベント後、ジョウイに任せて逃げる。

現行のフリーパーティはしばらく使えないので必要なものははずす。

市庁舎で追い返された後、酒場でセーブ。3:02


市庁舎でイベント後ジョウイを待つが城門でずっと待つほうが少し時間がかかる。

ジョウイが仲間に入ったら装備も紋章も全部外す。

おそらく紋章屋の品揃えは変わっていない。
怒りの封印球は購入できていればこの時点で2個。最低2個あればなんとかなる。

左奥の丘の会議場後、酒場 3:11


戦争でギルバートに一撃くわえて仲間に。実はこれがかなり面倒。

幻水2の戦争システムはダメージの入り方が運次第なので運が悪いとずっとギルバートにダメージが入らない。
あとはダラダラターン消費するだけ。3:20


時間かけすぎた。

実はここのシーン、主人公とナナミはちゅってしてるんですよね。

兄妹同然で育ってキスする?って思いますが、けっこうもう恋人に近い関係だったのかも。

どう考えても部屋の中なのに夜風にあたっていたジョウイ。そしていつも間違った道を選ぶジョウイ。

市庁舎と酒場を往復します。

赤月戦役とか過去の話がちらっと出てきます。

ジョウイと

アナベルの問答。

横から見ると意外とスタイルが良いナナミ。

それはいいとして、ここで誰に話かけるかどう回答するかで少し流れが変わります。

一番早いのはナナミに話しかけて『うんそうだね』で寝てしまう方法。

ジョウイが気になるを選ぶと市庁舎前までジョウイを探しにいきます。これが一番時間がかかります。

他の選択肢としてナナミに話しかけずピリカに話しかけると選択肢に限らず、いきなり市庁舎前へすっ飛びます。


南のコロネへ。3:28
宿屋1F酒場の個室で<レシピ5>をもらいます。

コロネには道具屋と鍛冶屋があるが寄る必要はありません。鍛冶屋は一応Lv5までいけるはず。

港の左側の桟橋で追い返されたら宿屋2Fから入り話を進めたら宿屋セーブ。3:31

港の右側でチンチロリンして勝つ。一発で勝とう。
酒場1Fでリィナたちを呼んで船に乗せてもらう。

クスクス
港からまっすぐ左に行った突き当りの家の左の本棚から<レシピ9>。3:35
クスクスにも鍛冶屋と道具屋があるが道具屋は特に寄る必要はない。
鍛冶屋はまたすぐサウスウィンドゥのイベント後に来ることになる。

南のサウスウィンドゥ。

ビクトールに事情を話すとかなり良い仲だったアナベルが殺されたのにさっぱりした反応。
ここいつも違和感すごい。

サウスウィンドゥにも多くの店があるが防具屋に力おびが売っている。白鹿宿で買ったり拾ったりドロップしたりと手に入れていたら特に買う必要はないけど、ナナミはこの後に友情の封印球を装備して返し刃の紋章持ちなので力帯x2くらいとけんぽうぎを装備させておくとかなり大きなダメージソースになる。
道具屋は必要なし。紋章屋は紋章の着脱。リィナの火の紋章は外してアイリにつけておこう。

次のボス戦のメンバーは主人公 ナナミ アイリ ビクトール フリード +ゲストでカーンとなる。

宿屋でリィナたちが外れてフリックたちが入る。


街の右側の植木の右から2番目から【友情の封印球】かなりの重要アイテム。

市庁舎でフリードが入るのでフリックの盾装備をフリードに装備させておく。
ビクトールはフリーメンバーになるのはもっと後なので紋章系は装備させないようにしよう。

幻想水滸伝はネクロードのこと好きだなー。ムービー付きと優遇。

宿屋でフリックが外れ、アイリIN。

クスクスの街へ戻り友情の封印球をナナミが装備しついでに主人公とナナミの武器レベルをあげておく。
ビクトールの武器レベルがあがってないならビクトも。

北西のノースウィンドウへ。


選択肢で逃げないと時間がかかるだけなので逃げる。

南の風の洞窟前でセーブ。3:45

ここで狙う雑魚敵はグリフォン。風の帽子を落とします。中盤に差し掛かったくらいで手に入りますが、これは最強装備です。

ですが、そこまで戦局に影響を与えるものではありません。取れたらめっちゃラッキー程度。
ただ、最強装備なので今後頭部装備を買わなくてよいという資金的なメリットはあります。
基本的にほとんどのキャラの最強頭防具となっています。

<たいようのバッチ、さかなのバッチ、炎のかべの札
3000ポッチ、蒼き門の封印球、おくすり6、直守の石、ハーフヘルム>

たいようのバッチはHP回復がついてますがぶっちゃけ毎回回復エフェクトが長くて邪魔なのですぐ売ります。
大した性能でもないし。

星辰剣戦


奥でカーンがパーティに入り星辰剣戦。
アイリとカーンが高レベルの魔法から攻撃。
主人公が2ターン目の回復に盾Lv3を使って怒りを誘発し
毎回Lv1のベホマラーをすればいずれ勝てます。3:59

吸血鬼はゾンビじゃないので死んではいないのでは。


消耗しているので一度サウスウィンドゥで回復。
太陽のバッチと蒼き門の封印球は使い所がないので売ります。その他邪魔なアイテムは売っておきましょう。

ノースウィンドウ
<火の封印球、魔守の石
石像の一番左を動かす 闇の封印球


わかりにくいギミックとしてはロウソクの右から二番目の縦列のみをつけない。ギミックの割にはブルーリボンとアイテムは微妙。
首輪、チェインメイル>
ノースウィンドウは本拠地となるためすべて回収しておかないと後からアイテム回収はできません。

昔の知り合いの遺体で誘惑されるビクトールに対して意外と寛容な星辰剣。

遺体とはいえ斬首したりとなかなかえぐい。

ビクトールと星辰剣のかけあい。

ナナミと主人公のかけあい。『気安くよぶな』を選んでも結果は変わりません。

ヘカトンケイル戦

ボスはそこそこ強いです。短期決戦で望みましょう。
攻略方法は星辰剣戦と同様です。アイリの火魔法とカーンの破魔をメインに攻撃していきます。


2ターン目の回復は盾Lv3で怒りを誘発しておき、3ターン目以降は盾Lv1で毎ターン回復すれば倒せます。

建物から出るとカーンはパーティから外れます。

ノースウィンドゥが本拠地になります。

本拠地で『逃げよう』を選択すると面倒になるので注意。4:13


サウスウィンドゥの市長が城門に吊るされてたり
首がさらされてたりと情報が今後さくそうするが一体どっちなのか。
吊るされた後に首切られて晒されたのだろうか。

ちなみに吊られたり首を切られたりされたサウスウィンドゥの市長はこの人。

スポンサーリンク

トゥーリバー テレーズ グリンヒル亡命

サウスウィンドゥから右のラダトへ。4:15


ここの道具屋は掘り出し物でマジックローブとスピードリングを売っています。
スピードリング16000マジックローブ20000とけっこう高いです。
お金がないなら道具屋には話しかけないでおきましょう。
スピードリングはともかくマジックローブは1着買っておくと捗ります。お金があるなら掘り出し物が出るまでロードすると良いです。

いや、最初から一緒に探してやれ。

シュウの家→酒場に入ってすぐ出る→下の鑑定書前にリッチモンド
→宿屋で休もうとする→東の橋→橋の左上にいる人に話しかける
→アマダと一騎打ち→下に進みイベントでシュウが仲間になる

シュウって普通にいい人なんですよね。

幻想水滸伝2の中でもこのイベントはけっこう好きな方多いと思います。

ラダトの道具屋の2階にはあげれません。意味深なことを言われますが、そこまで深い意味はなく宝箱がたくさん置いてあるだけです。ビッキーの転移で失敗すると入れます。手に入るアイテムは<金のエンブレム、蒼き門の封印球、もぐらスーツ、竜鎧、特効薬>ですが、失敗の確率はかなり低いので狙わない方が良いでしょう。

本拠地4:24
そういや吸血鬼に絶滅させられたノースウィンドゥが本拠地になるってどうなんだろう。ビクトールの心情とか。
別に湖に浮かんでいる場所でもないので梁山泊っぽくもないし。

戦争ではソロンジーにダメージを与えなくてもソロン・ジーに攻撃するだけでイベントは進みます。

ゴミ戦争イベント後、ビクトールが酒場に来いと言っていたが無視してナナミと寝ましょう。時間節約になります。


翌日、城の名前を決めてホウアンとルックが仲間になります。4:35

幻想水滸伝Ⅱの紋章使い事情

幻想水滸伝Ⅱでは魔法使いを使いたいならルックを使うしかありません。
今作幻水2では魔法使いがまともにいません。

ルック S 195 穴3つ
メイザース S 165 穴1つ 2つ埋まってる
1主人公 M 160 穴2つ 1つソウルイーター
フリック S 155 穴2つ
ビッキー S 155
シエラ S 155 穴1つ?
リィナ L 155 穴3つ
テンガアール L 155 穴2つ?

こんな感じで魔力がルックだけ頭2つ分くらい抜けています。
この下はガクンと落ちます。しかもこの中で一番速いのがルック。

あまりに人材不足。
前作主人公とフリックあたりの魔法剣士が紋章使いとして3位4位ってどうなんだ。
++++++

とりあえず酒場でリィナ アイリ ミリー アニタをパーティに入れます。
出ようとするフィッチャーイベント。気にせずクスクスへ。


クスクスの街に入りすぐ左にいる老人に話しかけ一旦外に出て
町に入り直して橋を渡るとオウランが仲間になります。4:39

オウランは男勝りですが、かなりスタイルが良いです。戦闘中オウランは揺れています。


本拠地大広間でイベント後にメンバー入れ替え。

ボルガンが持っていた身代わり地蔵を倉庫から取り出しましょう。
水の封印球、闇の封印球も所持します。怒りの封印球はしばらくいらないので倉庫にしまっておきます。
主人公 フリード ルック(真なる風の紋章) ゲンゲン(木の盾) ナナミ(適当)
シロ
を入れましょう。


クスクス宿屋でセーブ。4:42


桟橋でタイホーにチンチロリンで勝ちヤム・クーとともに仲間に。

サウスウィンドゥの紋章屋で
ルックの真なる風の紋章を外し闇、水、雷(購入)を装備。
主人公とシロに返し刃の封印球を装備。
ルックにしでんを装備させてもルックが攻撃をしないと始電効果なかった気がします。

ゲンゲンの木の盾を外します。4:45
宿屋2Fでヒルダと旦那を仲間にします。


小銭を稼ぐつもりなら取引所でマヨネーズとひかるたまを購入。
防具屋に一度も訪れてないなら一度見て力帯をラインナップに反応させておくのも良いでしょう。

一度市販の店で商品を見ておかないと本拠地のラインナップとして販売されません。


ラダトで鑑定所の右の家でヨシノを仲間にします。


鑑定所前でリッチモンドに負け酒場に入ってすぐ左に座ってる男からコインをもらい
リッチモンドと再度話して仲間にします。


桟橋でアマダと一騎打ちで仲間にします。
クスクスの鍛冶屋でアマダの土の紋章を外しておきましょう。
またアマダの力おびも外しておきましょう。


サウスウィンドウの取引所の右の通路を上に行った家でエレベーターおじさんがいるので
身代わり地蔵を渡し、木の盾を渡し、ルックの真なる風の紋章を投げつけると
アダリーが仲間になると同時に本拠地に移動させてくれます。4:53

もし身代わり地蔵を売っぱらっていた場合は本拠地道具屋で買い直しましょう。


大広間でフィッチャーとアマダが同行者になります。
メンバー ナナミ ルック シロ オウラン
これで一度本拠地桟橋へ向かいます。
桟橋は2Fの階段を降りて右の入口を上にいったところです。


船に乗りますか?『いいえ』
倉庫でいらないものを預けます。
タイホーの装備をはがしヨシノも全部脱がします。
力おび2つ取り出して装備しましょう。

サウスウィンドゥの入り口下にいるクライブに話し仲間にします。
取引所でマヨネーズとひかるたまをラストチェックするならしましょう。

船でレイクウェストへ。


桟橋の野菜かごに【好意の封印球】重要アイテム。

宿屋のカウンター左の男に話しかけクライブイベント。5:00
左上の家のばあちゃんに何回も話しかけて仲間にします。
野菜棚に<レシピ16>

レイクウェストの道具屋は寄る必要なし。

レイクウェストを出て左下のコボルトの村へ。セーブ。5:01


取引所でこもんじょを買います。マヨネーズと光の玉を売ります。

村長の家の左のつぼに<どりょくの封印球>


外に出て上の方にあるトゥーリバーへ。
金を全部すられて市庁舎へ入ろうとしますがダメ出しされます。
スリしたガキと追いかけっこをして市庁舎へ行くと入れるようになります。

イベントをこなしてから宿屋に行くと2Fに防具屋志望がいるので2回くらい話しかけて仲間にしましょう。

5:07

トゥーリバーは店がたくさんありますが、あえて言うなら欲しいのは奥側の犬のショップ。
今はお金がないしイベントをクリアするまで入れません。

市庁舎へ行った後、奥の犬エリアで追い返されスリの子供と追いかけっ子して地下水路へ。

ここから左へ行くと隠し部屋へ行けますが今の段階で行っても意味はありません。

<ひたいあて、破魔の封印球、いやしの風の札、炎のエンブレム、直守の石>

奥のセーブポイントでセーブ。5:15
HPをチェックしてからボス戦へ。

ペストラット戦

ペスト+ラットとなかなかえぐい名前。ボスはけっこう手強いです。
HPもけっこうあり全体攻撃が多い。
回復は主人公の盾Lv3怒り誘発→Lv1ベホマラーは鉄板。


ルックの雷Lv4~Lv3が役に立ちます。これだけで合計3000近くのダメージを与えられます。もしそれでも倒せてなかったら闇のLv2を使いましょう。

人間側の街へ戻ってイベント。5:22

市庁舎へ行き、貧民街へ行き、宿屋にとまる。5:29

強制戦闘。敵はけっこうな経験値を持っているので一斉にLv32くらいまでレベルが上がります。

市庁舎へ行きリドリーが仲間になり外に出ようとしてスリのチャコが仲間になります。
一旦外に出ることになるので入り直し奥の犬エリアへ行きます。


防具屋で銀の帽子が掘り出し物ですが銀のぼうしは防御力は良くてもHP回復のエフェクトで時間を取られるので戦闘のテンポが悪くなり邪魔になります。クライブイベントの時は絶対にやめましょう。

それなりにこれからも戦争で会うことになるかと思われたソロン・ジーですが、あっさり処刑されてしまったようです。南無。


道具屋でタコスフライを心配性な人は2個買っておきましょう。

レイクウェストに入ったらタコライスを使い
主人公をほかほかにしてから中央の民家で風呂屋を仲間にする。


風呂屋の外のタルで<キャベツの種>

ここからタイムロスチャート
ビッキーがいないのにこのサブイベントを進めるのは多少タイムロスになります。
この時点でスタリオンやテンプルトンは仲間になるのでラウダでスタリオンを仲間にします。

ラウダから右に出た先の傭兵砦でテンプルトンイベントを起こし、トトの村でテンプルトンを仲間にします。
<水滸図>ももらえます。
途中クスクスの鍛冶屋で好意の封印球を主人公が装備しておきましょう。

本拠地に戻ったらクライブとスタリオンをチェンジします。

船でレイクウェストの宿屋に行きテンガアールに話してコボルト村に向かいます。

それ以降のTENGAアールとヒックスイベントの流れ
サウスウィンドウの道具屋→コボルト村→風の洞窟→コボルト村
→トゥーリバー地下水路(けっこう奥の方)→コボルト村 5:54

コボルトの森では【倍返しの封印球】を落とすイーグルマンが出現します。

これは返し刃の封印球と同じく重要アイテムです。狙いましょう。

この森ではそもそもイーグルマンかミラージュしか出ませんが、スタリオンを入れておけばミラージュから逃げることができます。

なお、この森はユズを仲間にする前に宝箱をあけてしまうと【こひつじ】が手に入らなくなるバグがあります。
こひつじを手に入れたら一番手前の首輪が入ってる宝箱があいていたので多分それがフラグ的に原因でしょう。
また一番奥の宝箱はユズイベントですぐに行けるのであえて行く必要はありません。この森の宝箱はすべてユズイベントで回収しましょう。

テンガとックスが仲間になってコボルト村を離れる時に古文書を購入します。(2冊目)


本拠地広間でストーリーを進めます。
子供ばかりでパーティを組むことに。
主人公 フリック ナナミ シロ チャコ ゲンゲン
まぁありきたりなパーティです。

グリンヒルでは敵は兵士などでたいした敵は出て来ませんがエンカウント雑魚がけっこうタフです。
確定逃げのスタリオンも入れられません。シロに返し刃をつけておくとかなり助けてくれるでしょう。

トゥーリバー経由でグリンヒルへ。グリンヒルの音楽はけっこう好みです。


なんとなく道具屋の左にいるお姉さんに話しかけてムササビフラグはたててみたり。仲間にしないけど。

グリンヒルで寄るべき店はありません。

なおこの周辺にでる貧乏神は期間限定かつ期間限定アイテムを落とします。ひよこちゃんと亀の設計図2。
が別にいらないのでスルー。

エッチな目つき。

学園へ入り受付のエミリアと話し、上へ行って階段前のエミリアと話し、受付のエミリアと話し、左の学生寮で受付と話し2F左下の部屋で休む。
翌日、学園入口付近のエミリアと話し、宿屋でイベント後、学生寮でやすむ。
翌日学校の受付を左にいったところにニナと話し、街へでて寮で休む。

ゴミみたいなフラグだがこれをやるしかない。

夜中に3Fにあがり右側へいき、2Fにもどり右側へ行き、地下へいって明かりのついてないランプを調べて隠し通路へ。

明らかに怪しいのに誰も探さない像を探してさらに隠し通路へ。

<守りの霧の札>

花みたいな敵からは逃げること。反撃されまくります。

奥まで行って戻って、学生寮で休んで街でイベント後、
また隠し通路で奥へ行って戻って・・・。
そしてまた同じように奥へ行きようやく逃亡。

兵士との敵がたくさんあります。シロが頑張ってくれます。

書いてて思うけど本当にこのグリンヒルイベントはゴミフラグのおつかいイベント。
<トウシューズ、銀のぼうし、カーミラの封印球>

なぜか発言がエロスを感じさせるテレーズ市長代行。

人妻感?

え、ここまでジョウイに忠誠誓っちゃう?ってくらい何故か敵の将軍がジョウイの部下になります。

帰り道にトゥーリバーの犬エリア右側の家でガボチャを仲間に。


貧民街の地下水路で最初のはしごを下ってすぐ左に隠し通路があるのでその先でシドを仲間にします。

何やら発言が危ないシドとチャコ。

チャコはシドにおもちゃにされていたようです。

レイクウェストでセーブ。6:43

スポンサーリンク

マチルダ領ロックアックス~トラン共和国グレッグミンスター

本拠地 6:50
大広間でイベント後、ロックアックスへ行くことに。

この広間後にクスクスの鍛冶屋がLv11まであげられるようになります。

メンバーはナナミ ルック スタリオン シロ クライブ。

ニナがマジックローブを初期装備してるのでぬがしましょう。
シドもひたいあて持ちです。
というかここらで補欠メンバーのアイテムを売りまくって整理しておくのもあり。
残すべきは ハーフヘルム ひたいあて マジックローブ 力おびくらい。

土の封印球を所持しておきます。後でルックに宿します。
ナナミはパーティか同行者に必ず入ります。

本拠地右側2Fのテラスでハイ・ヨーを仲間に。

とりあえず主人公とナナミの武器をクスクスでレベル11にします。あとはお金があるならスタリオンも上げておくと楽かも。


レイクウェストの宿屋でシロウに勝ちます。


コボルト村でユズのひつじ集め。

いきなり森の最奥部に飛ばされるのでアイテム回収。気に隠れて見ない所に宝箱が2つあります。
<ガードリング、マンゴーシュ>


森の奥をちょっと進んだところでこひつじ回収。

こひつじを回収するとここの宝箱をあけていないのに空になっています。

こひつじを回収しなかったら首輪があります。

ここはバグで首輪とこひつじが二者択一になります。いや、なんでPSP版でもこのバグ直さなかったのか。まぁ首輪なんていらないので、こひつじを優先しましょう。

<こひつじor首輪 首輪 首輪 首輪>

ここで【倍返しの封印球】は2個は欲しいです。
テングみたいな奴が落とします。イーグルマン。

ドロップが全然でないドツボにハマると大変なので、セーブしてから狩りましょう。

倍返しの封印球(1個目)ゲットしてセーブ。7:10
2個目。7:13


取引所で古文書(3冊目)購入。


トゥーリバーの紋章屋でジーンを仲間にします。

トゥーリバーの封印球屋で変更。
主人公 返し刃
ナナミ 返し刃/倍返し
スタリオン しでん
ルック 闇の紋章/水の紋章/土の紋章
クライブ なし
シロ なし(返し刃を外す)

これでナナミが狂ったように敵を処理してくれます。

トゥーリバーのウィングボード貧民街の長から<ほうれんそうのなえ>
なえや家畜を本拠地で渡す時は必ず一つずつ渡すこと。
2つ同時に渡すとグラフィックに反映されません。

家畜や種は本拠地右側でトニーとユズが引き取ってくれます。倉庫もかなり上限が低いので定期的に整理しましょう。


ミューズ-グリンヒルの関所でメグとからくりまるを仲間にします。1よりかなり成長しました。

森の村へ。


防具屋前でワカバ加入(パーティに入るので注意。シロと交代)


村長の家内部右下でトニーが仲間になります。見た目やばい奴。村長は厄介払いしただけでは。

村長から<ほうれんそうのなえ>
取引所にいる右上のじいさんから<古い本6>
取引所前で家畜<こひつじ>を購入。
取引所の右の間を通った先でクライブイベント。7:22

グリンヒルの右上の関所からマチルダへ。

途中でビッキーが仲間になります。

<ガードリング、特効薬3、竜鎧>

ビッキーと一緒に帰る選択肢とこのまま進む選択肢があるので注意。

ロックアックスでイベント後、宿屋でクライブイベント。7:36

暗くてよく見えませんが、主人公とナナミが一緒にベッドに入った時にナナミは主人公の方を向いて主人公は途中から正面を向きます。

そして起きる時は主人公がナナミの方を見ていてナナミは反対側を向いています。

ここでレックナート登場しますが特に意味はありません。
戦争は参加せずに傍観が早く済みます。

鑑定屋の棚に激怒の封印球がありますがいらないので即店売り。

ロックアックスは優秀な店が多いですが、じゃあ何を買うかと言ったら特に買うものはありません。

ほりだしもので雷神のふくが売っていたりもしますが。
道具屋は行く必要はなく紋章屋と防具屋はチラ見しておけば良い程度。
どちらかと言うと今後本拠地で買うことになりそう。

外を出て道なりの街道の村。
ここは超重要アイテムが売っています。その名も【炎のエンブレム】
力+15 火耐性 値段も3300と格安!
特にルカ・ブライト戦では役に立ちます。ルカは火属性攻撃がほとんどです。

ワカバに余った力おびを装備させておきましょう。

宿屋でハンフリーと何回も話す→宿から出てイベント→ハンフリーと話す
→受付に話しかけてもう一泊するとフッチとハンフリーがパーティに入って探すことに。7:46
ワカバとクライブがフッチとハンフリーとチェンジになります。

ハンフリーは前作データの引き継ぎできていれば風のつむいだ鎧を装備しています。

北の山
<まず左にけがわのマント、右にはしる電撃の札、
右に雷のアミュレット、
左に力の石、
ドラゴン設計図2、2000ポッチ、おくすりの封印球、白馬設計図2、スキルリング>
意外と面倒な構造になっているので注意。
ここのモンスターのいずなはかなり素早くて150くらいだと先制されます。
スタリオン+スピード装備でしでんか完全スルー推奨。

ボス前セーブポイント。7:58

北の山 ハーピー戦

主人公が回復。ルックが闇の魔法攻撃。あとはナナミがダメージを与えてくれます。

上位の土や水がない時期はルックの闇の紋章が役に立ちます。
Lv2に他に使いたい紋章がないので闇の紋章が使えればLv2魔法でも500近いダメージを期待できます。
大地の封印球が手に入ったらLv2魔法は魔法防御に使うしかないので闇の封印球はお役御免になります。

前作の主人公の名前が会話内に登場。

フッチは竜の名前にブライトと名付けたがこのゲームの悪役がルカ・ブライトでモロ名前かぶってるんだがいいのだろうか。

フッチとハンフリーが仲間に。8:04


さらに道なりに進みミューズへの関所を越えて
ミューズの丘の会議場へ行ってロックアックス城の城内へ戻る。

すぐにバレるマイクロトフ。ハンフリーを外してマイクロトフを入れましょう。

このときミューズ周辺にはホワイトタイガーが出ます。
これが【返し刃の封印球】は落とすし1匹3000ポッチだしでかなり良い敵なのですがフィールド敵なだけあって、いかんせんエンカウント率が低すぎる。
やはり返し刃は序盤のカットバニーで取得しておかないとタイムロスが厳しいです。
このタイミングで狩っておかないとホワイトタイガーもミューズ周辺には入れなくなるので狩れなくなります。

幻想水滸伝ってCGがめちゃくちゃ不得意なイメージですがなんとか頑張ってCGイベント作ってました。

冷静なカミューもマイクロトフと一緒に仲間になります。


本拠地 8:12
広間へ行って自室で休んで
広間へ行ってビクトールがパーティに入ったらアップルに話しかけて戦争編成。

主人公 + ジーン + ホウアン

ビクトール + トウタ + ハンフリー

リドリー + シン + アップル

ギルバート + ツァイ + チャコ

フリック + ナナミ + タイホー

テレーズ + カミュー + ハンナ

ルック + シュウ + マイクロトフ

帰りは徒歩なのでスタリオンをパーティに入れてビッキーからラダトへ飛び広間に戻る。8:20


ラダト戦争イベント
コボルトはやられても平気な兵なので盾に使おう。
いくらうまく立ち回ろうが敵の大将は倒せないし重要な将軍も倒せません。
ターン経過で進行するだけのまったく意味のない戦争です。
本当によくこんな無意味なゴミ戦争システム作ったよ、誰か制作スタッフで止める人はいなかったのか。

敵の数を減らしたいならギルバート部隊が火炎槍を撃てば減らせる。あまり意味ないけど。

チャコが役職付きで呼ぶなんて意外と認められてるリドリー。

血を飲むなんてなかなか気持ち悪い儀式。

なんかめっちゃ回りくどい暗殺方法。

ルカ・ブライトが狂った原因みたいです。

けっこうマザコンだったのかルカちゃん。

色んな女の子が主人公に話しかけてくるようになります。朝起こす役はランダムです。

自室で休む。8:29
広間後、

風の洞窟戦争

本拠地出口に行くとシーナイベント。広間で同行になります。8:46

クライブを入れてラダトの酒場でクライブイベント後、強制帰還。

編成
主人公 フリード(強制) ナナミ ルック スタリオン ビクトール

ビッキーがマジックローブとマジックリングを装備してるので全部脱がす。マジックリングはルック装備。

フッチとハンフリーももう使わないので全部はずす。男物理キャラには炎のエンブレム装備。
こもんじょを3つ所持。
ちなみにルックなどの魔法回数は回復してないので気になるなら宿屋で休憩。
一旦本拠地を出て入り直す。こうしないと城レベルがあがりません。
本拠地ジーンのお店でダウンの封印球を2つ買います。
シド(寝起き)、ツァイ(イッカク)の封印球を外します。
ルックは闇の紋章→雷の紋章にチェンジ。

主人公はそろそろ3つ目の穴が空いている頃なので倍返しの封印球を装備。

クスクスへ飛び、主人公 ナナミ スタリオン ビクトールの武器レベルを最高にします。

ルックは・・・武器レベル必要ないでしょう。

スタリオンとビクトールにダウンの封印球装備。

そのままサウスウィンドゥの市庁舎へ行きラダトの水門の右の桟橋からバナーへ。


ラダトではシュウの家の前で豚が売っているので買います。


バナーで買うべきものは掘り出し物の【バラの胸かざり】

*PSP版では理由はわかりませんがこのタイミングで販売されなくなったようです。30回以上試しましたが、うさぎの設計図3とトマトのなえはかなりの確率で出ますがバラの胸飾りはでません。と思ったらバグのようです。他の人はPSP版でも出ていました。うさぎの設計図3とトマトのなえを購入し、ティントをクリアしてから来たら販売していました。どっちがフラグかはわかりませんが参考までに。

装備する必要はありません。8:56
シド、ツァイの外した封印球を売ります。

上からグレッグミンスターへの道へ。

<特効薬3、フルヘルム、運の石、マジックリング、翼かざり、毒の封印球、銀の盾、シルバーレット>

ここはルカ戦前のレベル上げの場所でもあるので積極的に戦っていきます。


特に虎は窓セットを落とすのでチェックです。

ワーム戦

弱いです。ルックが雷の魔法を使って主人公とナナミが攻撃してれば倒せます。

ボス戦後グレッグミンスター


カスミかバレリアは二者択一で仲間になります。

バレリアは幻想水滸伝Ⅰからかなり弱体化してカスミとほぼ同じくらいの能力に落ち着きました。

レパントから<またたきの手鏡>をもらいます。多くの登場人物が顔グラフィックなしなのにレパント大統領はあり。

クレオも顔グラなし。

一旦グレッグミンスターから追い出されるので再度グレッグミンスターに入って


宿屋の2Fでセイラから<旋風の封印球>をもらいセーブ。9:08

取引所で古文書が25000以上で売れることを確認して全部売ってゴードンを仲間にします。

この時は29000くらいでした。仲間にしてからせいじのつぼを買います。この時は7400くらいで4つ。

*PSP版ではなぜかこもんじょの相場が大きく引き下げられています。7333程度でしか売れません。金額の固定化ミスをしたわけでもありません。バグ?これだと森の村で売ったほうが利益が出る計算になります。またゴードンをこの時点で仲間にできない場合、せいじのつぼを買ってしまうとゴードンを仲間にするのが遅くなってしまいます。ルカ戦後に来たら古文書が14000台になっていました。金額の固定化以外にもセーブ・ロードで回避できない大きな相場の流れというものがあるのでしょうか。

セーブ。9:10

グレッグミンスターでペルシャランプを買っておけば上手く交易できればサウスウィンドゥで65000で売れるかもしれません。どちらにせよゴードンを仲間にするには2回くらいグレッグミンスターに行くしかないのか。

紋章屋の掘り出し物で【大地の封印球】と【流水の封印】をそれぞれ1つ以上買います。
けっこう出にくいのでまずはここで片方購入した後、どうせルカ戦前のLvあげで切り替わる時間があるのでその時に別途買うのも手。回復は主人公が盾の紋章を使えるので大地の封印球の方が先に欲しいかもしれません。大地の封印球は守備補助魔法と攻撃魔法です。でもなんだかんだ意外と2個同時に買えます。

大地と流水をルックに装備させます。


防具屋をのぞき見てせいじのつぼを3つ売ります(1つ残す)

取引所の裏で<トマトのなえ>を買って


上に行くとローラレイがいるので仲間にします。
城に入り右にいる兵士から<カッパーハンマー>をもらう(必要性はないのでコレクターのみ)

倉庫にしてもアイテム欄にしても圧迫してしまうので個人的にはもらわないほうが良いです。


城内の1主人公の記念部屋の本棚から<古い本7>
グレッグミンスターから戻る途中のセーブポイント。9:16

カスミがいる場合はロッカクの里

ロッカクって六角家?だとすると甲賀だと思うけど、確か忍びの頭領はハンゾウ…。伊賀?

グレッグミンスターへ向かう途中の崖を登り切った右側にある森を下にくぐりぬけ
モンドとサスケを仲間にします。屋敷前の男から<瞬きの封印球>
交易所で<音セット6>と<こぶた>

ロッカクの里ではセーブできませんがひかるたまがあったら購入。

バナーにつくと本拠地まで強制帰還&メンバー解散。
音セットを所持します。
シロとナナミとリィナとミリーとスタリオンをパーティに入れて
マルチダとグリンヒルの間の抜け道にいるバドを仲間にします。

コボルト村に飛び、こもんじょを購入。ひかるたまを売却。森の奥で馬を仲間にします。ジークフリート。


森の村に飛んで交易所でエイダとフェザーを仲間にして戻る途中の左の家でコルネリオを仲間にします。

森の村で古文書を売りましょう。これで合計50000ポッチ達成?

広間前セーブ。9:37

スポンサーリンク

攻略日記 後編へのリンク

幻想水滸伝2 ストーリー攻略日記 ルカ・ブライト戦 ネクロード 108星集結~サジャ15:27クリア後編
ルカ・ブライト討伐戦ルカ・ブライト戦へのレベル上げと準備終了。10:43リドリー救出戦争。別に救出してもしなくてもリドリーは助かるので大丈夫です。運が絡みますが普通に助けることも出来ます。↓自室に行こうとするとツァイが話しかけてくるのでツァ...

コメント

  1. 神崎 より:

    初めまして。
    幻水2を久しぶりに攻略していて、108星と同時にクライブもやりたくてこちらの攻略記事のお世話になっています。
    とてもありがたいし、一緒にこのゲームを楽しんでるような感じがして、勝手ながら楽しいです。
    後半も楽しみにしています。

error: Content is protected !!